アレルギー性肺疾患

アレルギー性肺疾患とは?

アレルギー性肺疾患とは?

アレルギー性肺疾患は、その名の通り体のアレルギー反応によって起こる肺の疾患の総称です。患者様によってアレルギーの原因物質(アレルゲン)や症状の程度が異なりますので、お一人おひとりに合わせた治療が必要となります。

その性質上、アレルギー性肺疾患の治療は長期的かつ日常的な管理が必要となるケースも多いです。茨木市のよしだ内科・呼吸器内科クリニックでは、患者様のアレルゲンを適切に識別したうえで、適切な治療方針をご提案いたします。
日常的に触れるものの中にもアレルゲンとなる物質はたくさんありますので、症状でお困りの際はお気軽にご相談ください。

主なアレルギー性肺疾患

アレルギー性肺疾患には様々なものがありますが、代表的なものは以下の通りです。重篤なものではなくても、症状が続けば生活の質(QOL)にも影響が出ますので、お早めにご相談ください。

気管支喘息

気管で生じた炎症によって、咳や喘鳴(ヒューヒュー、ゼーゼーとした音:ぜんめい)、呼吸困難などの症状が現れる疾患です。症状は発作的に起こることが多く、夜間や早朝などに好発します。アレルギーによるものが多いですが、それ以外の原因も存在します。

症状

  • 喘鳴(ヒューヒュー、ゼーゼーとした音:ぜんめい)
  • 呼吸困難 など

※上記が発作的に起こります

過敏性肺炎

アレルギー反応が原因となる肺炎で、肺にある小さな袋(肺胞)や最も細い気管支(細気管支)の内部から周辺にかけて炎症が起こります。長期にわたって続くと肺の硬化(線維化)が進み、呼吸不全に陥ることもあります。

症状

  • 息切れ
  • 咳(痰を伴わない乾いた咳)
  • 発熱 など

好酸球性肺炎

アレルギー反応に関与する好酸球(白血球の一種)が原因となる肺炎です。肺炎としては特殊なもので、細菌やウイルスに依らないため原因が不明であるケースも少なくありません。抗菌・抗ウイルス薬では改善しないため、適切な識別・治療が必要です。

症状

  • 発熱
  • 倦怠感
  • 呼吸困難
  • 喘鳴(ヒューヒュー、ゼーゼーとした音:ぜんめい) など

アレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA)

自然界に広く存在しているカビの一種であるアスペルギルス(Aspergillus)属真菌が原因で起こる肺炎です。アスペルギルスは通常であれば人体に悪影響を与えにくい菌ですが、免疫力が低下している方や、アスペルギルスにアレルギーを持っている方が感染を起こすことがあります。

症状

  • 咳・痰
  • 呼吸困難
  • 喘鳴(ヒューヒュー、ゼーゼーとした音:ぜんめい)

薬剤性肺炎

内服、点滴などで体内に入った薬が肺に影響を与えることで起こる肺炎です。薬自体が持っている毒性が原因になっている場合と、薬に対するアレルギーが原因となっている場合とがあります。人によって肺炎の治療薬(抗菌薬)でも生じることがあります。

症状

  • 咳(痰を伴わない乾いた咳)
  • 発熱
  • 倦怠感
  • 呼吸困難 など

好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(EGPA)

気管支喘息やアレルギー性鼻炎になったことのある方の一部は、発症からしばらく経過した後に血液中の好酸球が増加することがあります。増加した好酸球は血管(主に細動脈)に炎症を引き起こすことがあり、この疾患を好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(EGPA)と呼びます。

症状

EGPAでは呼吸器だけでなく、全身に様々な症状が現れます。

  • 発熱
  • 呼吸困難
  • 喘鳴(ヒューヒュー、ゼーゼーとした音:ぜんめい)
  • 鼻炎
  • 体重減少
  • しびれ
  • ピリピリとした痛み
  • 皮膚の青アザ(紫斑)
  • 筋肉痛・筋力低下
  • 胸痛(狭心症、心筋梗塞)
  • 意識障害 など

WEB予約

icon tel

072-645-4159