いびき・寝ている時、呼吸が止まっている

  • ホーム>
  • いびき・寝ている時、呼吸が止まっている

いびきや睡眠時無呼吸のお悩み

いびきや睡眠時無呼吸のお悩み

いびきは、睡眠中に空気の通り道(気道)が狭くなることで生じます。狭い通り道を空気が通ることで、粘膜が振動することで起こるのです。いびき自体が体に悪影響を与えるわけではありませんが、睡眠の質に影響することがあり、場合によっては適切な治療が必要となることもあります。

特にいびきに伴って無呼吸が起きていることもあり、自覚のない酸欠状態に陥っている可能性もあります。酸欠状態は心臓や血管に大きな負担をかけるため、知らないうちに脳血管障害や心臓病などの重篤な疾患のリスクを上げることに繋がります。

いびきの原因

いびきの主な原因には以下のものが挙げられます。

一時的なもの

疲労

体が疲れていると舌を支える筋肉が緩んで気道を塞ぎやすくなり、一時的にいびきが起こるようになります。

飲酒(寝酒)

睡眠直前に飲酒していると、舌を支える筋肉が緩んで気道を塞ぎやすくなります。

体勢

枕の位置が高い、変な向きで寝ているなど、不適切な大勢での睡眠は喉や気道を塞いでしまうため、一時的にいびきが起こりやすくなります。

慢性的なもの

慢性的にいびきをかいている方は以下が原因となっている可能性が高いです。いずれも長年の生活習慣や体質、体の形状に関係するものが多いので、根本的な解決が必要となります。

  • 肥満
  • 喫煙
  • 首の短さ
  • 下顎の形状
  • 舌の付け根が大きい
  • 扁桃肥大 など

こんな時はご相談ください

いびきは寝ている時の症状であるため、ご自身では自覚できないことのほうが多いと思います。以下に当てはまり、周囲の方からいびきを指摘された場合は、茨木市のよしだ内科・呼吸器内科クリニックへご相談ください。

  • 家族からいびきの大きさを指摘された
  • 寝ている時に何度も目が覚める
  • 夜間何度もトイレに起きる
  • 十分に睡眠をとっても日中の眠気が強い
  • 寝起きに頭痛を感じる
  • 毎朝体がだるい
  • 圧迫感で目が覚めることがある
  • 健康診断等で肥満を指摘されている

いびきを起こす疾患―睡眠時無呼吸症候群(SAS)―

睡眠時の無呼吸状態が頻繁に起こることを「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」と言い、病気として診断されます。無呼吸状態になると、そのたびに体は短時間の覚醒状態となります。そのため睡眠の質が低下して日常生活に大きな影響を与えます。

日中の眠気や体の不調によって思わぬ事故を引き起こすこともありますし、酸欠によって心臓や血管に負担がかかることで、重篤な合併症を引き起こすリスクもあります。罹患者はいびきと無呼吸を繰り返すことが多いので、いびきを指摘されたり、十分に寝ても日中に強い眠気があったりする場合には医療機関の受診をおすすめします。

WEB予約

icon tel

072-645-4159